流氷を求めて札幌から北見へ【流氷を見に行く旅2024 #1】

2024年2月24日から2月25日にかけて、流氷を見に行くべく網走へ旅行してきた記録です。

2023年の春から札幌に住み始めたのですが、それよりもずっと前から流氷というものを見てみたいなと思っていました。せっかく札幌に住んでいるんだから行くしかない!と思っていたのですが、仕事が忙しく予定を立てるのを放置していたところ、1月ごろには流氷の観測船は満席になっていたり、網走のホテルが高騰していたりと完全に出遅れ状態。なんとか2月の終わりに観測船の空きを見つけ、一気に旅程を立てホテルを予約し、無事に流氷を見ることができました。

自分はなんとかなりましたが、やはり流氷を見たい方は早めの予約が肝心です!といいつつ、年によって流氷のピークが微妙に変わったりするのが悩みどころですが……
一応直前の予約でもなんとかなったよ!という記録を残しておきます。

目次

1日目:札幌から北見へ

新千歳空港→女満別空港 JAL2715便で移動

今回の旅では網走の港から出航する船に乗って流氷を見ることにしていたので、まずは網走方面に向かいます。
網走までは車や鉄道だと4~5時間かかってしんどいので、行きは飛行機を使いました。

新千歳空港12:55発→女満別空港13:40着のJAL2715便を利用しました。飛行機なら一瞬です!
道内便は度々乗っていますが、ジェット機が使われる路線は新千歳~女満別くらいなので、新鮮な気分でした。

新千歳から女満別の飛行機で貰った飴

短距離路線なのでドリンクのサービスはありませんでしたが、飴を貰えました。J-AIRの飴は初めて貰ったのでちょっと嬉しい。

女満別空港から北見駅前までバス移動

女満別空港のバス案内板

無事女満別空港に到着。ここからはバスで網走……では北見へ向かいます。
というのも網走は宿が少なく、流氷シーズンは宿泊費がかなり高騰しているんですよね。少しでも節約するために、今回は(比較的)近場で宿も充実している北見に止まることにしたのです。
北見から網走は1時間弱で移動できるので、一応選択肢には入るかなと思います。

なおバスは飛行機の到着時間に合わせて発車するので安心です。女満別空港から北見までは1200円でした。

北見駅前

バスは北見駅のバスターミナルに到着します。やっぱり北見駅前は中々栄えています。

ホテルルートインGrand北見駅前に宿泊

今回宿泊したのは「ホテルルートインGrand北見駅前」です。宿泊3日前に楽天トラベルから予約し、素泊まりで7600円でした。網走だと最低でも15000円くらいだったので、だいぶお財布に優しいです。部屋も安定のルートインといったところで普通に綺麗で快適でした。

天然温泉の大浴場もありますし、駅前の目の前という立地なので、鉄道を利用する人には特にオススメです!

ホルモン・焼き肉まる笑 4条店の焼肉

この日は疲れていたのと、本命は翌日の流氷なのでホテルでゆっくりしていました。
とはいえ流石に夕飯くらいは北見らしいものを食べようと思い、「ホルモン・焼き肉まる笑 4条店」で一人焼肉を決行。19時前くらいに入店しましたが、予約なしで入ることができました。

2日目:網走に向かい流氷船乗り場へ

石北本線で北見駅から網走駅へ

朝の北見駅

2日目、石北本線の普通列車で網走駅へ向かいます。

北見駅に停車中のキハ40

6時47分発の網走行き普通列車に乗車します。当時はまだキハ40が石北本線でも使われていました。

冬の網走駅のホーム

1時間ほどで網走駅に到着。網走駅は何度か来ていますが、やっぱり雪が積もった姿は映えますね。

おーろら号の乗り場、道の駅流氷街道網走へ

今回はおーろら号という観光船を予約していました。おーろら号は道の駅流氷街道網走に併設された船着き場から出航するので、まずは網走駅から道の駅へ移動します。
今回は時間がたっぷりあったので歩きましたが、片道約25分とそれなりに歩きます。かなり寒いので、普通はバスやタクシーを使いましょう……

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次