近鉄特急に乗って志摩スペイン村ホテルへ【志摩スペイン村×にじさんじコラボイベントを楽しむ旅 #2】

2024年4月12日~4月14日で、スペイン村コラボイベントを楽しんできた旅行記、その2です。
スペイン村に向けて、特急列車で移動していきます。

目次

志摩スペイン村を訪れるのに便利な切符たち

電車とパークがセットになった切符が複数種類存在

志摩スペイン村に近鉄電車で向かうなら、電車の切符とパークの入園パスポートがセットになった切符がお得です。ただ切符の種類が複数あるので、旅程によってよりお得なものを選びましょう。2024年12月現在、候補になるのは以下の切符でしょうか。

  • 志摩スペイン村 パルケエスパーニャ・フリーきっぷ
    • 4日間有効
    • 近鉄電車発駅からフリー区間(松阪~賢島間)までの往復乗車券とフリー区間の乗車券
    • 発駅からフリー区間まで、フリー区間から着駅までの特急券引換券
    • 鵜方~スペイン村のバス往復乗車券
    • 志摩スペイン村1DAYパスポート(チケットブースで申告すれば2000円で2DAYパスポートに変更可能
  • 【近鉄デジタルきっぷ】志摩スペイン村満喫 デジタルきっぷ
    • 4日間有効
    • 大阪難波駅〜鶴橋駅・京都駅・近鉄名古屋駅からフリー区間(松阪駅~賢島駅)の往復乗車券(特急券は含まれていないので注意!)
    • 鵜方~スペイン村のバス往復乗車券
    • 志摩スペイン村1DAYパスポート(チケットブースで申告すれば2000円で2DAYパスポートに変更可能
    • 園内のレストランで利用できる食事券1500円分
  • 伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート まわりゃんせ
    • 4日間有効
    • 近鉄電車発駅からフリー区間(松阪~賢島間)までの往復乗車券とフリー区間の乗車券
    • 発駅からフリー区間まで、フリー区間から着駅までの特急券引換券
    • フリー区間用の特急券4枚
    • 三重交通バス・鳥羽市かもめバス・定期船の乗り放題
    • 伊勢志摩エリアの22の観光施設の入場・入館が可能(志摩スペイン村や併設されているひまわりの湯も含む)
    • パスポートの提示で様々な特典
  • 【近鉄デジタルきっぷ】伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート “デジタルまわりゃんせ”
    • 4日間有効
    • 近鉄電車発駅からフリー区間(松阪~賢島間)までの往復乗車券とフリー区間の乗車券(特急券は含まれていないので注意!)
    • 三重交通バス・鳥羽市かもめバス・定期船の乗り放題
    • 伊勢志摩エリアの22の観光施設の入場・入館が可能(志摩スペイン村や併設されているひまわりの湯も含む)
    • その他特典サービス

選び方としては、志摩スペイン村以外にも伊勢志摩エリアを観光するならまわりゃんせ、スペイン村中心の場合は①、②のきっぷが良いと思います。また、紙とデジタルきっぷでは特急券の有無など微妙に違いがあるので注意です。遠方から訪れる場合は、デジタルきっぷを用いると特急の予約が通常のネット予約サービスで事前にできるのでおすすめです。
今回は土日で志摩スペイン村だけ訪れて帰る旅程なので、志摩スペイン村満喫デジタルきっぷを使用しました。

きっぷについては近鉄のサイトを見ながら比較すると良いと思います。

志摩スペイン村ホテルに宿泊するなら株主優待とプレミアムパスポートの組み合わせもありかも

なお、志摩スペイン村ホテルに宿泊すると2DAYパスポートが3800円と非常に安く購入することができます。また、近鉄の株主優待(近鉄の任意の区間を一回乗車可能)を金券ショップで2000円弱で購入すれば、上記に挙げたきっぷと同じくらい安くすることができそうです。

ただ細々と手配するのも面倒なので、よほど突き詰めない限りはフリーきっぷを使うのが良いと思います。

名古屋から志摩スペイン村へ移動

アーバンライナー号のデラックス席で名古屋駅から鵜方駅へ

近鉄名古屋駅8:10発の特急アーバンライナーで、志摩スペイン村最寄り駅の鵜方駅へ向かいます。
鵜方駅の到着は10:16なので、約2時間の乗車です。中々遠い……

ということでそれなりの時間の乗車になるので、デラックス席を利用することにしました。デラックス席は通常の席と比較し1列少ない2+1配列となっていて、シートピッチも広く快適です。
しかも通常の指定席に追加で支払う必要のあるデラックス料金はたったの420円です!

デラックスシートは中々珍しい電動リクライニングでした。また、車端部のモニターには定期的に前面展望が映されていたのも嬉しいポイント。

名古屋~津~伊勢あたりは比較的都市や街の中を走っている感じですが、志摩エリアに入ると自然が多くなり、車窓を眺めるのがとても楽しいです。

志摩磯部駅を発車後、左手に志摩スペイン村が見えます!
しかもコラボ期間中はンゴちゃんのアナウンスが車内で流れたのでさらにテンションが上がりました!
こうして見るとピレネーって相当な高さありますね……

コラボ仕様になった鵜方駅

スペイン村の最寄り、鵜方駅に到着です。
駅名標が特急しまかぜに乗ったンゴちゃんのものになっています!

反対側の駅名標はサロメ様です!

駅では鵜方駅の前に立つンゴちゃんとサロメ様のポストカードが無料で貰えました。かわいい!!
改札にファミマがあるのですが、商品棚にンゴちゃんとサロメ様のイラストが貼ってありこれも可愛かったです。

駅にはフォトスポットも設置。電車到着後は列ができる賑わいでした。

鵜方駅から志摩スペイン村行きのバスは大混雑!?

駅のコラボ要素を楽しんでから志摩スペイン村行きのバス停に向かうと、大行列が出来ていてビビりました。
これはバス1台では乗り切れないのでは…?と心配していましたが、すぐに臨時便を出してくれたので、ほとんど時間のロスなく乗車できました!

バス停の目の前には切り抜きでも話題になったなんとも言えない味わいの「ようこそ志摩スペイン村へ」の文字。
そしてバスが発車するとスペイン村のテーマソング、きっとパルケエスパーニャが流れます。こういう細かいものを見たり聞いたりする度にニヤニヤできるのがオタクの幸せなところです。

約10分ほどの乗車でスペイン村に入ります!ついに来たぞ!

ホテル志摩スペイン村にチェックイン

ホテル志摩スペイン村バス停で下車。今回は奮発して公式ホテルに宿泊します!パークに入園する前にまずは先にチェックインを済ませておきます。

ホテルのフロントは中庭まで見通せる開放的なロビーです。早速噴水と飾り皿がお出迎え。
部屋に入れるのは15時ですが、チェックインの手続きや、チケットの引き換えをお願いすることが出来ます。近鉄のフリーきっぷでチケットを交換する際、2DAYにするなら申告を忘れずに!
また、荷物はホテル内のロッカーに無料で預けることが出来ます!スーツケースも問題なく入るので安心です。

ホテルからスペイン村へは、連絡通路を通ることでホテル宿泊者向けの出入り口から入園できます。ただ初めての入園は正門から入りたいと思い、連絡バスを使って正門まで移動しました。このバスも無料ですが、20分毎の運行とちょっぴり本数が少ないので事前に時間をチェックしておくと良いですね。

次回から、いよいよ志摩スペイン村に入園してパークを楽しみます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次