スペイン村のショーとアトラクションを全力で楽しむ【志摩スペイン村×にじさんじコラボイベントを楽しむ旅 #3】

スペイン村 ブエンビアへ

2024年4月12日~4月14日で、スペイン村コラボイベントを楽しんできた旅行記、その3です。
ついにスペイン村に入園します!コラボイベントを楽しみつつ、スペイン村のショーやアトラクションも沢山楽しめて最高でした。

目次

今回の旅でのスペイン村の滞在時間は実質1日くらい

今回は4/13と4/14の2日間入園したのですが、13日はホテルのチェックインをした都合で11過ぎの入園、そして14日は札幌まで帰らなくてはいけないため、午前中しか滞在できません。トータルで1日分くらいの滞在時間となりますが、限られた時間でめいいっぱい楽しんできました!

スペイン村へ入園(1日目)

11:20 スペイン村へ入園!

いよいよスペイン村へ入園していきます。30周年のイベントがやっていた時期で、装飾も30周年仕様になっていました。
ガーランドの装飾はディズニーランド感がすごいですね…笑

志摩スペイン村正面ゲート

園内に入ったら羅針盤のオブジェがお出迎え。そしてアーケードのステンドグラスが美しいです。

サンゴとサロメのお皿ラリー

まずはインフォメーションによってお皿ラリーのキットを購入しました。園内に飾られているンゴちゃんとサロメ様が描いた飾り皿を探すイベントで、コンプリートを目指すうちに自然と園内を一周できるようになっています。このクリアファイルもとても可愛くて良いですね。

11:30 ストリートミュージカル「テソロ・デ・オーロ~真実の宝を探せ!~」を鑑賞

ストリートミュージカル「テソロ・デ・オーロ~真実の宝を探せ!~」

パーク中央のシベレス広場に入ったところで、丁度ショーが始まったところに遭遇しました。テソロ・デ・オーロというストリートミュージカルだそうで、あまりどのようなショーなのか予習していなかったのですが、せっかくなので鑑賞することに。

なんとなく見始めましたが、すごくいいショーでした!約25分とかなりボリュームがある中、沢山の曲と共に分かりやすくストーリーが進んでいくので楽しく鑑賞できました。あとこのスチームパンク風のセットとショーが良すぎます。
写真でもわかると思いますがダンサーさんがとても楽しそうに踊ってて、こちらもとても幸せな気持ちになりました。

12:00 本格的な吊り下げコースター、ピレネー

志摩スペイン村ピレネー

つづいてピレネーという吊り下げ式コースターに乗っていきます。

志摩スペイン村ピレネー

このコースター、見た目の通り相当本格的で乗りがいのあるジェットコースターです。しかしながら……

待ち時間の表記はありません。つまりは0分待ちです。実際並んでみると、いきなり乗り場の前までたどり着きました。
このコースター、めちゃくちゃ面白かったです!絶対0分待ちで乗れていいクオリティじゃないです。
ファーストドロップはかなり怖く浮遊感もありますが、それ以降は捻りやループがとても気持ちよく、まるで空を飛んでいるかのような感覚でした。

12:20 レストランアミーゴで昼食

ピレネーからパレードのスタート地点まで移動する間にあるレストランアミーゴで昼食を食べました。

いただいたのはスペイン風ラーメンです。スペイン風のラーメンって何?って思いましたが食べてみたらとても美味しかったです。辛そうな見た目をしていますが、実はパプリカオイルによるもので辛くはありませんでした。

12:50 旅がテーマのパレード ブエンビアへを鑑賞!

スペイン村 ブエンビアへ

楽しみにしていた昼のパレードです!パレードタイトルの「ブエンビアへ」とはスペイン語で良い旅を!という意味です。旅行好きの自分にはこのパレードは刺さります。

このパレードはフロート毎に違う曲が流れているのですが、特に最初のダルシネアちゃんが乗っているフロートの曲が気に入りました!他のフロートの曲にもシームレスに繋がっていくのも普通に凝ってて感動しました。

そしてスペイン村のパレードの良いところは、パレートルート周辺に人が少ないので、好きなフロートを追っかけながら並走できるところです!スタート地点はそれなりに混んでいますが、少し進めば自由に動くことが出来ます。

好きな曲のフロートと一緒に歩いたり、キャラクターやダンサーさんから反応をを貰ったり、めちゃくちゃ楽しかったです。

志摩スペイン村ブエンビアへ
近鉄様、神パレードをありがとう……

13:25 サンタクルス通りをお散歩

スペイン村 サンタクルス通り

パレードを楽しんだあと、スペイン村でもトップクラスに映える場所、サンタクルス通りにやってきました。

志摩スペイン村サンタ・クルス通り

沢山の飾り皿とお花が飾られており、写真を撮る手が止まりません。

志摩スペイン村サンタクルス通りの説明看板

ンゴちゃんの配信でも話題に上がっていましたが、サンタクルス通りの説明文をしっかり読んでみると「もっともロマンチックな町並みの雰囲気を、再現してみようとしました。」と記載されてて面白いです。謎の謙虚さ。

志摩スペイン村サンタクルス通りのパティオ

晴れていたのもあって白い壁と花のコントラストが美しいです。

サンタクルス通りとサロメンゴ

お皿ラリーのお皿がある場所にはサロメ様とンゴちゃんのパネルが設置されています。

ブトウの姿の2人が好きすぎます。ブドウ姿のンゴちゃんのキーホルダーはお土産に買って家の鍵につけています笑

13:40 ンゴちゃん推しのアトラクション ドン・キホーテと冒険の旅

ドンキホーテ冒険の旅

ンゴちゃんが配信で推していたアトラクション、ドン・キホーテと冒険の旅です。志摩スペイン村のキャラクターを予習しておくと超楽しめます。アトラクションの仕組みとしてはディズニーランドのピーターパンのようなものでした。

とにかく曲が良いですね!あとフィナーレのシーンが大好きです。

14:00 まだ通っていないエリアを散歩しながらパーク入り口方面へ

スペイン村 太陽の洞窟

謎に派手に輝いている太陽の洞窟。結構な高さのエスカレーターから分かる通り、スペイン村は結構坂がキツめです。この記事の通り、入口からサンタクルス通りを先に通って、太陽の洞窟経由で入口方面に戻る時計回りのルートがオススメです。

スペイン村 ハビエル城

太陽の洞窟を抜けるとハビエル城があります。実際生でみるとかなり荘厳な雰囲気です。
中は巨大な博物館になっていますが、今日は時間が無いのでパスです。(翌日に行きます)

スペイン村 サロメンゴホール

エンバシーホールは期間限定でサロメンゴホールに!

中には巨大タペストリーやにじさんじとコラボした限定プリ機が設置してありました。

14:10 世界一美味しい!?チュロス専門店 チュレリア

スペイン村チュレリア
お店の番号は35番、サンゴ…?

ンゴちゃんの配信と切り抜きではスペイン村のチュロスの美味さが話題になっていましたが、そんなチュロスが楽しめるのが正面入口近くにあるチュロス専門店、チュレリア。

スペイン村のチュロス
写真には写っていませんが、2本入っています!

普通のチュロスはシナモンとチョコ味が売っています。まずは王道のシナモン味を購入。噂通り外はサクサク、中はもちもちで超美味しかったです!Tasty……

混雑具合によっては結構並ぶこともあるっぽいですが、自分は3~4分待ちくらいの並びで買えました。

14:30 キャラクターミュージカル「パティオ デル カント~ダルシネアの秘密の花園~」

コロシアムと呼ばれる屋外のステージで行われるミュージカルショーです。誕生月のお花、誕生花をテーマにしたショーで、各月の花言葉を紹介しながらショーが進んでいきます。どの曲も思わず口ずさみたくなるような印象に残るものばかりですが、9月生まれの自分にとってはアレハンドロさんが歌う「俺様のパティオが一番」が一番推しです。

ちなみにこのショーのサントラはSpotifyなどのストリーミングサービスで配信されているので、今でも時々聴いています。ブエンビアへも早く配信してほしいですね……!

残念ながらこのショーは2024年で終演となりました。次のショーも期待ですね!

15:15 フラメンコショー「オペラ・プリマ」

スペイン村 フラメンコショー
ショー本編中の写真撮影は禁止ですが、終演後に写真撮影タイムがあります!

こちらは””ガチ””のフラメンコショーです。スペイン人ダンサーによる超本格的なフラメンコショーが楽しめます。踊りのクオリティが高いのはもちろん、照明効果も非常に上手く使われていて、大迫力で圧巻のショーでした。鑑賞には別途600円必要ですが、払う価値大アリです!

なおフラメンコショーは人気のため、インターネットから事前予約することを強くおすすめします!!
当日予約も出来ますが、満席になることも多いので予約はお早めに!

15:50 カンブロン劇場でまるごとエスパーニャ&空飛ぶドン・キホーテ(通常版)を鑑賞

ンゴちゃん&サロメ様とのコラボ企画として、映画館のような施設であるカンブロン劇場では2つの特別映像作品が放映されていました。

そのうちの一つが「サンゴとサロメのまるごとエスパーニャ!」です。こちらは想像以上に普通のVtuberの動画のような映像でした笑
ただ中身は非常に面白く、劇場では笑いが絶えなかったです。特にスペイン語講座が面白かったですね。むちゃすありがとす!!

そしてもう一つは「周央サンゴと見る空とぶドンキホーテ」です。こちらは元々上映されている「空とぶドンキホーテ」を周央サンゴの副音声付きで楽しめるというものなのですが、ンゴちゃんが相当喋ってるという噂を事前に聞いていました。そこでこの日は、コラボ版を見る前に副音声なしのオリジナル版を先に鑑賞しました。
配信でンゴちゃんが話していたのを聞いてからずっと見たいと思っていたので、ようやく鑑賞出来て感動でした。

17:00 スチームコースターアイアンブル

正面入口近く、シベレス広場にある屋内型コースターです。アトラクション全体がスチームパンク風のデザインになってて良いですね。

室内で天候にも左右されず、比較的緩やか目のコースターなので、激しいコースターはちょっと…という方にもオススメですね。

17:30 閉園時間ギリギリにピレネー2回目

目一杯楽しんだし志摩スペイン村ホテルに戻ろう!とホテル連絡口方面に歩いていたところ、「ピレネー最終のご案内です~」と声がけしているところに遭遇。せっかくなのでもう一回ピレネーに乗りました。もう一度書きますが0分待ちで乗れて良いコースターじゃないです。楽しすぎました。

この日の夜はホテル志摩スペイン村に宿泊!

楽しかった思い出を振り返りながら書いていたらとても長い記事になってしまいました……
改めて思うのは、志摩スペイン村は特にショーのクオリティが高いなと感じますね。ディズニーなど他テーマパークでショーが好きな人がスペイン村に来たら絶対にハマるはず!

この日の夜はホテル志摩スペイン村に泊まりましたが、その様子は別記事にしたいと思います。また、翌日も午前中だけですが志摩スペイン村に入園したので、その様子も続きの記事で書いていきたいと思います。

スペイン村 ブエンビアへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次