2024年4月12日~4月14日で、スペイン村コラボイベントを楽しんできた旅行記、その5です。
スペイン村入園2日目ということで、1日目に行けなかった要素を回収していきます。そして午後はスペイン村から札幌までの大移動です……
2日目のスペイン村:午前中だけでも楽しむ!
2日目は開園待ちから
スペイン村2日目です。1日目は11時頃からの入園ですが、2日目は開園時間から入ります。
ホテル連絡口からでも良かったのですが、やっぱり正面入口のシャッターが上がる瞬間が見たいので、わざわざこちらまで移動してきました。開園時間10分前に到着したのですが、中々の人混みです。
開園時間直前になると、キャラクターがお出迎えです。
9:30になり入園です!エントランス付近ではキャラクターとのグリーティングが行われています。
コラボメニュー サンゴちゃんのtastyチュロサンデー
まずは入口付近のチュロス専門店チュレリアでコラボメニュー、「サンゴちゃんのtastyチュロサンデー」を食べました。チュロス×ソフトクリーム×いちご、美味しいに決まってます。tasty…
カンブロン劇場で周央サンゴと見る空とぶドンキホーテを鑑賞
つづいてカンブロン劇場で「周央サンゴと見る空とぶドンキホーテ」を鑑賞します。通常版の空とぶドンキホーテは1日目に鑑賞しましたが、今日見るのは周央サンゴちゃんの副音声入りバージョンです。
感想としては、めちゃくちゃ面白かったのですが、想像以上にンゴちゃんがずっと喋ってて笑っちゃいました。勝利確定BGMをンゴちゃんと聞けて嬉しかったです。
ハビエル城博物館
続いてハビエル城博物館へ向かいます。見た目はお城ですが、中は博物館となっていて、スペインの歴史や文化、ドン・キホーテの物語についての歴史や展示があります。
片っ端からじっくり展示を見ていると時間が足りなくなりそうだったので、駆け足で見たのですが、相当盛りだくさんな内容でした。
2枚目の写真は旧石器時代の「アルタミラ洞窟」にある壁画の実物大レプリカで、世界でも中々珍しいものみたいです。天井にあるので、鑑賞しやすいように寝っ転がれる椅子が置いてありました。
ハビエル城の屋上からは、スペイン村と志摩の美しい自然を眺めることができます。
退園前に最後のチュロス
あっという間に自分にとってのタイムリミットである12時が迫ってきました。退園前に再び世界一美味しいチュロスをいただきます。今回はチョコ味です。こちらもtasty!
また、インフォメーションでお皿ラリーコンプリートの報告もしました。インフォメーションにはバーチャルアンバサダーの任命証を掲示されていました。
スペイン村から札幌へ大移動
伊勢志摩ライナー デラックスシートで名古屋へ
とっても名残惜しいですが、はるばる北の大地から来た身なのでこの時間から帰らなくてはいけません。12時10分過ぎのバスに乗り、12時20分ごろに鵜方駅に到着。
12:35分発の伊勢志摩ライナーで名古屋へ向かいます。
帰りもデラックス席を利用しました。重厚感のある椅子と落ち着いた色使いが素敵です。シートピッチも広く、2時間近くの乗車時間を快適に過ごせます。
また、伊勢志摩ライナーの先頭車両には前面展望が楽しめるちょっとしたフリースペースがあるので、ちょっと気分転換や散歩がしたいときはこちらに来て景色を眺めるのがオススメです。窓が広く迫力ある景色を楽しめます。
名古屋方面はデラックスシートが先頭車となるので、気軽に訪れることが出来ます。
伊勢志摩ライナーにも志摩スペイン村の広告がありました!
名鉄ミュースカイで中部国際空港セントレアへ
名古屋に到着。ここからは名鉄に乗り換えです。
14:50発の空港アクセス特急 ミュースカイに乗り、中部国際空港へ向かいます。
名古屋から中部国際空港までの所要時間は30分ほど。ふと全面のモニターを見ると速度計が117km/hを示していました。結構スピードだして走ってくれているみたいですね。
中部国際空港に到着です。ターミナルには何度か来たことがありますが、ここからフライトに搭乗するのは初めてです。
搭乗手続きとプチ空港探検
セントレアのチェックインカウンターは国際線と国内線が並んでいて、全体的に国際空港感がすごいです。海外へ飛び立つ気分になりますね。
こちらは今回搭乗する国内線カウンターですが、やっぱり国際線のような雰囲気を感じます。そういえばJALはもう飛ばなくなってしまいましたが、神戸空港もこんな雰囲気のカウンターだったような、、、
展望デッキに上がると一際大きな飛行機が。
こちらはドリームリフターと呼ばれる飛行機で、ボーイング787の機体の部品をシアトルにある工場に運搬するための飛行機になっています。セントレア周辺には787の部品を製造している工場が数多くあるみたいです。
保安検査を抜け、ターミナル内を散歩してみました。天井も高くガラス張りになってて気持ちいいターミナルですね。
JGCを持っているので制限エリア内にあるセントレアエアラインラウンジも利用してみました。
窓が無いのが残念ですが、ちょっとした小粒のチョコレートが食べられたのは嬉しかったです。
絶景が楽しめたJAL3117便 中部国際空港→新千歳空港
それでは飛行機に乗り込みます。17:00発の新千歳行き、JAL3117便です。機種はボーイング737-800でした。大都市を結ぶ路線ですが、単通路機なんですね…
今回は窓側のK席を選択しました。離陸直後、旋回してセントレアの滑走路がよく見えました。
その後名古屋市内の上空を通過。
更にしばらく飛んでいると北アルプスの上空を飛行します!この雪が残った連峰の景色は圧巻です!
これまで乗ったことのある国内線フライトの中でもトップクラスの美しい景色でした。
そして18:40に新千歳空港に到着。空港で夕飯を食べてから札幌まで電車で帰ったので、家に着くころには21時ごろになっていました。スペイン村を出てから9時間かけて到着と考えると中々の遠さです……
でもスペイン村は超楽しかったですし、はるばる来て良かったなと思います。みんなもスペイン村に、来て!